home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Mac Power 1998 April / MACPOWER-1998-04.ISO.7z / MACPOWER-1998-04.ISO / インターネット/通信 / TigerMountain.sea / TigerMountain / TigerMountain通信ƒ / フト / FirstClass Client / Read me < prev    next >
Text File  |  1997-06-10  |  9KB  |  168 lines

  1. FirstClass Client 3.5J
  2.  
  3. FirstClass Client 3.5Jの著作権はSoftArc社及び(有)クリエイト社に属します.
  4.  
  5. ------------------------------------------------------------
  6. 【使用方法についての疑問やご質問は】
  7.   FirstClass Clientアプリケーションのインストールや使用方法などについてのご質問は,ご利用されているFirstClassシステムの管理者の方へお願いします。
  8.   クリエイトに電話などでご質問を頂いても,お答えできない場合もありますのであらかじめご了承下さい。
  9. ------------------------------------------------------------
  10. 【おねがい】
  11.   このソフトウェアパッケージは,フリーウェアとして取り扱われます。ダウンロード後は自由にコピーし配布していただいて構いませんが,配布時にはこのパッケージの内容を損なうことなく、パッケージ内のファイルの全てが含まれているようにして下さい。また,ご自身の運営されるFirstClassサーバ以外の場所へのアップロード(例えばNiftyServe,Internet上のWebページ,FTPサイトや他のFirstClassサイト等)を行う場合には,事前にクリエイトの承諾を取って下さい。
  12.   なお、このソフトウェアはフリーウェアとして取り扱われますが、著作権を放棄する物ではありませんので、アプリケーションの無断改造や添付の書類ファイルの無断流用などは、重大な著作権侵害となりますのでご注意下さい。
  13. ------------------------------------------------------------
  14. 【配付時の注意】
  15.     ☆このソフトウェアをご自身のFirstClassサーバシステムへ登録する場合には、
  16.         1.オリジナル構成のまま、ディレクトリごと1つのファイルにアーカイブして登録して下さい。
  17.    (オンライン配布されているものは,そのままのアーカイブファイルを使用して下さい.)
  18.  
  19.         2.その他、オリジナルのセットアップドキュメント等を登録する場合には、
  20.             別のアーカイブとして登録するように御願いいたします。
  21.    (FirstClassクライアントのアーカイブ内には登録しないで下さい.)
  22.  
  23.     ☆このソフトウェアをフロッピーディスケットなどで配付する場合には、
  24.         1.オリジナル構成のディレクトリのまま全てのファイルを配布するようにして下さい。
  25.         2.その他、オリジナルのセットアップドキュメント等を配付する場合には、
  26.             上記ディレクトリ外にコピーして配布するようにお願いいたします。
  27. ------------------------------------------------------------
  28.  
  29.  
  30.  
  31. 解説
  32.  
  33. FirstClass Client 3.5J は以下のような主要な新しい機能が追加されています:
  34.  
  35. −英文スペルチェッカー機能
  36. −ツールバーとステータスバー
  37. −新しいクラスプラットフォームスタイルの編集機能
  38. −クライアントの拡張機能のサポート
  39. −ドラッグアンドドロップ機能
  40. −ドラッグアンドドリル機能
  41. −新しいディレクトリとアドレス機能のサポート(適切なFirstClassサーバで利用された場合)
  42. −FirstClass Personalを利用可能
  43. −セットアップドキュメントのオンライン更新機能
  44. −Proxyのサポート
  45. −3D表示機能
  46.  
  47. 必要な環境
  48. (Windows版)
  49. 以前のバージョンと同様な基本的なハードウェアとソフトウェア環境を必要とします.
  50. 32ビットバージョンは,Windows95またはWindowsNT上で動作します.
  51. FirstClass Personal機能は32ビットバージョンです.
  52.  
  53. (Macintosh版)
  54. システム漢字Talk6.0.4以降のシステム
  55. FirstClass Personal機能を使用する場合は,漢字Talk7.1以降のシステム
  56.  
  57.  
  58.  
  59. 新機能に関する追加情報
  60.  
  61. 英文スペルチェッカー
  62.  
  63. このクライアントにはFirstClassメッセージ内の英文テキストのスペルチェック機能が含まれています.この機能を使用するためには,そのための辞書をインストールしなければなりません.これらは”FirstClass Client”フォルダ内の”Tools”フォルダに含まれています.
  64.  
  65. メッセージのスペルチェックを行うためには,スペルチェックをしたいメッセージを選択してから”編集”→”スペルチェック”を実行してください.
  66.  
  67. 注意)日本語テキストのスペルチェックは行えません.スペルチェックの対象テキストは必ず半角英数字のみで記載されたテキストのみを選択してください.
  68.  
  69. ツールバーとステータスバー
  70.  
  71. このクライアントはツールバーとステータスバー機能を含んでいます.
  72.  
  73. ツールバーはよく使うメニューコマンドを表示されているボタンとしてカスタマイズ可能です.これらはフロート形式として表示させたりウインドウの上下左右のいずれかに固定することが可能です.項目は小さくまたは大きく表示させたり,テキストまたはアイコンで表示させることが可能です.
  74.  
  75. ツールバーは”ウィンドウ”→”ツールバー表示”により,オンまたはオフすることが出来ます.また”ウィンドウ”→”ツールバーのカスタマイズ”によりカスタマイズすることが出来ます.
  76.  
  77. ステータスバーは,選択したメニューアイテムに関する便利な情報を表示するために,スクリーンの下側に表示されるエリアです.
  78.  
  79. ステータスバーは”ウィンドウ”→”ステータスバー表示”によりオンまたはオフすることが可能です.
  80.  
  81.  
  82. クライアント拡張機能のサポート
  83.  
  84. このクライアントでは,SoftArc社のClient Extension Tookitで作成されたクライアント拡張機能をサポートします.
  85.  
  86. クライアント拡張機能は,FirstClass Clientフォルダ内の新しい”Plugins”フォルダより呼び出され利用されます.
  87.  
  88. このリリースでは以下のようなビュアー機能がサポートされています.
  89.  
  90. −BMPファイルの直接表示機能
  91. −GIFファイルの直接表示機能
  92. −JPEGファイルの直接表示機能
  93.  
  94. ドラッグアンドドロップ
  95.  
  96. このクライアントではドラッグアンドドロップ機能がサポートされています.
  97.  
  98. 以下のようないくつかの項目でドラッグアンドドロップを利用することが可能です:
  99.  
  100. ファイル添付
  101. −FirstClassとWindowsのファイルマネージャの間でファイルをドラッグアンドドロップできます.
  102.  
  103. テキスト
  104. −テキストを,FirstClass上または外部のアプリケーションの間の複数のメッセージ間でドラッグアンドドロップできます.
  105. −テキストをFirstClassとWindowsのファイルマネージャの間でドラッグアンドドロップできます(OLEがインストールされている場合のみ)
  106.  
  107. ピクチャー
  108. −ピクチャーをFirstClass内にドラッグアンドドロップできます.
  109. −ピクチャーをFirstClassとWindowsのファイルマネージャの間でドラッグアンドドロップできます(OLEがインストールされている場合のみ)
  110. −ピクチャーをクリップボードビュアーとFirstClassの間でドラッグアンドドロップできます.
  111.  
  112. ディレクトリ項目
  113. −ユーザ名称を,FirstClassディレクトリからメッセージの宛先エリアへドラッグアンドドロップして,アドレス指定できます.
  114. −ユーザ名称を,FirstClassディレクトリまたはメッセージ,アドレスブックリスト内でドラッグアンドドロップによりやりとりすることが出来ます.
  115.  
  116. ドラッグアンドドリル
  117.  
  118. このクライアントにはドラッグアンドドリル機能が用意されています.ドラッグアンドドリル機能は選択した項目を他のフォルダや会議室上に移動した場合に,それらの会議室などが自動的に開き,更にその下の会議室などに項目を移動することなどが可能な機能です.
  119.  
  120. もっとも有効な利用方法として,あるメッセージをメイルボックス内の分類フォルダに保管したい場合などです.まず項目をメイルボックス上に移動してしばらくおくと自動的にメイルボックスが開かれます.そのあと保管したいフォルダに移動することが出来ます.
  121.  
  122.  
  123. 新しいディレクトリと宛先指定機能のサポート
  124.  
  125. このクライアントは,FirstClass 3.5Jサーバで利用した場合に利用可能な,新しいディレクトリと宛先指定機能が含まれています.
  126.  
  127. これは,メッセージの宛先やコピーやBCCエリアに名前を入力できる,簡単に新しいディレクトリ検索とディレクトリリストウインドウを含みます.新しいディレクトリ検索機能は,オンラインでのローカルまたはリモートユーザ名や会議室のリストのフィルタリング機能を提供し,さまざまな検索パターンをリアルタイムで表示します.
  128.  
  129. FirstClass Personalが利用可能
  130.  
  131. このクライアントには,FirstClass Personalサーバを利用することが可能です.
  132.  
  133. ”サービス”メニューの下にいくつかの項目があり,FirstClass Personalの利用が許されている場合にはこれらを利用することが可能です.
  134.  
  135. FirstClass Personalはメッセージや会議室項目をオフライン複写機能を提供します.
  136.  
  137. セットアップドキュメントのオンライン更新機能
  138.  
  139. このクライアントでは,メッセージに添付されているセットアップドキュメントファイルをコントロール+ダブルクリック(MacintoshはOption+ダブルクリック)することで,セットアップドキュメントのオンライン更新が可能です.これ行うことにより,すべてのFirstClassリソースがセットアップドキュメントファイルからダウンロードされ,現在使用中のセットアップドキュメントに追加更新されます.
  140.  
  141. Proxyのサポート
  142.  
  143. このクライアントでは,SOCKSコンパチブルのProxyサーバを利用するためのファイアウォール機能をサポートしています.
  144.  
  145. Proxyサーバの情報はセットアップドキュメント上の高度な設定エリアに登録することが可能です.
  146.  
  147. 3D表示機能
  148.  
  149. このクライアントは3D表示機能をサポートしています.この機能はWindowsクライアントでは通常オンになっています.
  150. ”編集”→”3D表示”によりオンまたはオフすることが出来ます.
  151.  
  152. このバージョンでのその他の変更箇所
  153.  
  154. −小さなアイコンが,メッセージと,名前や会議室やアクセス権グループなどのフォーム内の全てのディレクトリ項目の横に表示されるようになりました.
  155. −”サービス”→”プライベートチャット”を選択すると,チャット形式を指定する(クライアント拡張機能によりチャット形式は追加可能です)サブメニューが表示されるようになりました.いままでの様なテキストチャットは”テキストチャット”としてサブメニュー上に表示されます.
  156. −下向き矢印キーを押すことにより,メッセージウインドウ上の上下のパネルエリアを循環的に移動可能になりました.
  157.  
  158. ____________________________________________________________
  159.  
  160.     Your dreams will come true!!
  161. Creates corp.
  162.    有限会社 クリエイト
  163.  
  164.  〒417 静岡県富士市日の出町178
  165.   FAX: 0545-55-0160
  166.   FC-LINK Mail: SALES.Div Creates,col
  167.   Internet Mail: info@creates.co.jp
  168.